Make it Happen!! ~今ここにない未来は創り出す ~


【MLBトークセッション】With Fumimasa Ishibashi as known as “Fumi“

皆さん、ご無沙汰しております。ドタバタしてご報告が大変遅れてしまっていましたが、1月9日(土)にロサンゼルス・ドジャース傘下にて2019年、2020年シーズンにドミニカンサマーリーグの監督をしている石橋史匡(いしばし ふみまさとMLBトークセッションを行いました。いつも2人でシーズン中やオフシーズンにも電話でたくさんベースボールのことに対して意見交換をしたり、お互いに学びあっているのですが、それを今回参加して下さった皆様の前で質問に答えながら行いました。こんな時期にも関わらずオンライン、オフラインで合計53名、また当日予定が合わずに後にデジタルコンテンツとして配信させていただいた方々が3名いました。

 

ご参加いただいた皆様、改めてこの場を持ってお礼をさせていただきます。本当にどうもありがとうございました🙏少しでも皆さんにとってこのイベントが有意義であったなら私たちも大変嬉しく思います。私自身がサンフランシスコ・ジャイアンツにて長きに渡ってブルペン捕手を務める植松泰良(うえまつ たいら)くんと共にとても尊敬をしている石橋史匡とこのようなイベントを開催できて光栄でした。当日の開催まで時間があまりない中で動いて下さった周りの皆さんのおかげもあり、1回目にしては大きなトラブルもなく終えることができたと思います。開催まで動いて下さった皆様、本当にどうもありがとうございました🙇‍♂️

 

石橋史匡を通して、彼の話し方、人としてのあり方、野球人として大切にしている彼の心が会場に来て下さっている方々、またオンラインの方々にも十分に伝わったのではないか?と強く思っています。ドジャースという球団において10年以上にも渡り働き続ける人間の真髄を感じていただけたことは、技術論以上に大きな価値があったのかな?と思います。

 

アイク生原さんが野球界に尽力されたように、ここにも本物のドジャーブルーの血が流れている日本人がいます。表に出ることが得意ではない彼がようやく重い腰を上げて一緒に今回のイベントに関わってくれたのはとてもラッキーでした。当日はドジャースの取り組み、どうやって世界一を獲るためにチームの文化を変えて行ったか?またドジャースの現場で教えている打撃(ランチアングルの指導法、2ストライクアプローチ)のことなどなど色々とオンライン、オフラインの皆さんとお話ができてなによりでした。

 

また機会を作り出してオフシーズンにこう言った取り組みができたらと思っていますので、今回参加して下さった方々、そうでない方々も是非ご参加いただけたら嬉しくもいます。私たち自身もまだまだ色んなことを学ぶ身ですので、次回お会いする時までに更に皆さんにとって有益なコーチングの情報共有ができるように今シーズンも1日、1日ユニフォームを着る権利を勝ち取ってきたいと思っています。それではまた次回お会いできる日を楽しみにしています。取り急ぎお礼とご報告まで。

 

We are Baseballers!! 野球は世界の合い言葉!!

それでは最後に僕の好きな言葉を一つ・・・・(^_-)

自分に期待することではじめて物事は可能になる。by マイケル・ジョーダン

 

Respectfully + Make it Happen!!

 

Yoshi (三好 貴士)

 

 

 

 

Copyright (C) taka-miyoshi26.com All rights reserved.


東京中日スポーツ コラム「WHO ARE YOU?」掲載記事②

前回の続きになります。東京中日スポーツの竹下陽二記者によるコラム「WHO ARE YOU?」の枠で掲載して頂きました。第2回目となります。お時間の許す方はご一読下さい。

We are Baseballers!! 野球は世界の合い言葉!!

それでは最後に僕の好きな言葉を一つ・・・・(^_-)

私は民主的で自由な社会の実現のために生きている。しかし、もし必要あらば、その理想のために私は死ぬことを覚悟している。by ネルソン・マンデラ

Respectfully

Yoshi (三好 貴士)

 

 

 

Copyright (C) taka-miyoshi26.com All rights reserved.