Make it Happen!! ~今ここにない未来は創り出す ~


American Baseball School 2017 Season 終了!!

2017年度のアメリカンベースボールスクールが無事に終了しました。今年度は昨年の参加者の皆様からの声を頂いたこともあり、5週間のスクールにして、3週目に技術的な指導を含めました。最初の2週間の試合の中で出た課題に対しての技術指導という形をとったので、4週目と5週目に見事にその成果を見せてくれる選手たちが多々いたことは収穫でした。このスクールはコーチ陣が選手たちとの“対話“を非常に重要視します。そして自由と責任を与えます。普段指示される事に慣れている選手には逆に難しい点も出てきますが、考える力、そして自らそれを行動に移すためには、これを繰り返すことがとても大切です。

アップも自由にやれる時間があるので、遊んでも、ふざけてもよいよと伝えていました。でも、その責任は自分でとってねと言いました。抜いたら抜いた分だけ自分に跳ね返るので、上手くはならないからねと・・・・面白いことにそう伝えると選手は全く手を抜かずにやりました。ある意味では自由を与えて、自分の責任でやりなさいと言うのは、一番シビアなんですね。

彼らには経験がないから当然、引き出しもないので引き出しをウォームアップの中ではいつも与えてから、それとどう使うべきか?の選択権は君らにあるよと言うスタンスで行なっていました。

終わってみればたった5週間のスクールでしたが、最初の週とは比較にならないくらいに、このスクールの終わりには選手たちが自分たちの意見を口にして、動くことができるようになりました。親御さんにもアンケートで驚きの声を多々頂けたのは、何よりも財産となりました。

このスクールを通して身につけて欲しかったことは、失敗を恐れない積極性であり、失敗から強く立ち上がる気持ちの強さですが、皆が本当に最後はたくましく成長したことを誇りに思います。そして最後に表彰式で賞を得れずに悔しくて泣きそうな子たちがいたことも凄く良かったです。皆が勝てるわけではないし、結果が伴わないこともあります。

でもいつでもそうですが、悔しさや失敗という思い通りにいかなかった結果が自分を飛躍させるわけですから、この経験を通して更に良い選手になって欲しいと思います。※このイベントを主催している一般社団法人All Nations(オールネーションズ)の情報は以下のリンクからご確認下さい。

【オールネーションズ公式ウェブサイト】

【オールネーションズ 名前の由来について】

【オールネーションズ メンバー一覧】

 

We are Baseballers!! 野球は世界の合い言葉!!

それでは最後に僕の好きな言葉を一つ・・・・(^_-)

絶えずあなたを何者かに変えようとする世界の中で、自分らしくあり続けること。それがもっとも素晴らしい偉業である。by エマーソン

Respectfully

Yoshi (三好 貴士)

 

 

 

【(株)ベースボールマネージメントインターナショナルWebsiteはこちらをクリック】

【~We Are Baseballers!! チャンネル~(You tube) 海外野球リーグの様子はこちらをクリック】

【カリフォルニア・ウィンターリーグ公式日本語サイトはこちらをクリック】

【カリフォルニア・ウィンターリーグ公式you tube チャンネルはこちらをクリック】

【CWL関連記事はこちらをクリック】

 

 

 

Copyright (C) taka-miyoshi26.com All rights reserved.