Make it Happen!! ~今ここにない未来は創り出す ~


Back 2 Japan!! @陸前高田

皆さん、お元気で日々をお過ごしでしょうか?すいません!!3月の1週目に無事にアリゾナからロスを経由し帰国後、翌日に陸前高田へ向かい0泊2日で野球を教室を行わせて頂き、チャリティーマッチにて集まった支援金や野球用具を現地にて無事に渡してきました。時差ボケにかかる暇もなく?メンバー皆が車で爆睡の中で結局運転をしてしまい、9時から3時間みっちりと中学生を対象にボール1つから繋がる縁でコミュニケーションをすることが出来ました。当日の様子はAll Nations BaseballのYou tubeチャンネルをご覧下さい。

https://www.youtube.com/user/weareballone  (All Nations Baseball Official  You tube チャンネル)

https://www.facebook.com/weareballone  (All Nations ~野球狂の会~Official Facebook Page)

東北で起きた震災からもう4年も過ぎたというのがいまだに信じることができないのですが、僕らの仕事は毎年皆様のご支援・協力で続けているこのチャリティーマッチを継続することで少しでも風化を防ぎ、個人レベルでも現地の方々とともに何かできることを探し続けることだと思っていますので、気力・体力が続くうちは頂いた縁を大切に、陸前高田にてこの活動を継続して行けたらと思っていますので、引き続きサポートを頂けたら幸いです。

相変わらず時間の使い方が上手くないので、ドタバタする日々ですが、またアリゾナでのことなどをここでもご報告して行きます!!

時代が進化するようにクリニックの行い方も進化するので、これからはますますこういうI padのようなツールが重宝されますね。

個々の選手の感覚が何よりも大切ですが、この時期の選手たちに大切なのは、プレーの中で指針(プレーにおける基礎となる考え方やルール)を持つことなので、その部分を繰り返し伝えました。

陸前高田市の職員である村上さんと監督さんとメンバーと。また来年も継続できたらと思います。

最後に全員で記念撮影です!!

無事に届けることができました。

Kenny@“奇跡の一本松“

We are Baseballers!! 野球は世界の合い言葉!!

それでは最後に僕の好きな言葉を一つ・・・・(^_-)

It always seems impossible until it’s done.(何事も成功するまでは不可能に思えるものである)by ネルソン・マンデラ

Respectfully

Yoshi

 

 

【(株)ベースボールマネージメントインターナショナルWebsiteはこちらをクリック】

【~We Are Baseballers!! チャンネル~(You tube) 海外野球リーグの様子はこちらをクリック】

【カリフォルニア・ウィンターリーグ公式日本語サイトはこちらをクリック】

【カリフォルニア・ウィンターリーグ公式you tube チャンネルはこちらをクリック】

【CWL関連記事はこちらをクリック】

 

 

 

Copyright (C) wabb26.com All rights reserved.


第3回東日本大震災復興支援チャリティーマッチを終えて

第3回東日本大震災復興支援チャリティーマッチが無事に終わりました。これも当日まで各方面でたくさんの方々からお忙しい中、貴重な時間を割いてご協力、ご支援を頂いたおかげです。本当にどうもありがとうございました。

このチャリティーマッチは2011年に小さな河川敷のグランドから始まりました。当時は今のような形で開催できるとは想像もつかず、ただ東北のために野球人として何かをしなければいけないという思いだけでスタートしました。

僕らが大好きなこの小さな白いボールが幸運なことに毎年たくさんの人と人を繋ぎ、各方面の方々からご協力、ご支援を頂けるようになったことで、少しずつですがこのチャリティーマッチにも良い意味での変化が生まれてきています。

人間が一人でやれることには限界があります。しかしながらこのようなイベントを通して皆様とともに、大きな力を生み出し、今後も東北のためにこの小さな活動を継続していくつもりでいます。

まだまだ、至らない点ばかりで皆様にはご迷惑をおかけすることばかりですが、今後も僕ら‘‘野球狂の会‘‘とともに震災復興支援、そして震災を風化させないためにもお力添えをお願いできたらと思います。

最後になりますが・・・今回このチャリティーマッチにご参加、ご尽力頂いた全ての皆様へ今一度お礼を申し上げます。本当にどうもありがとうございました!!また来年もどうぞよろしくお願いいたします。

We Are (B)all One!! (ボール一つから繋がる奇跡を信じて!!)

‘‘野球狂の会‘‘代表

三好 貴士

※今回のイベントを通して集まった復興支援金等の報告は再度野球狂の会Official Facebookページにてご報告させて頂きます。

 

 

【(株)ベースボールマネージメントインターナショナルWebsiteはこちらをクリック】

【~We Are Baseballers!! チャンネル~(You tube) 海外野球リーグの様子はこちらをクリック】

【カリフォルニア・ウィンターリーグ公式日本語サイトはこちらをクリック】

【カリフォルニア・ウィンターリーグ公式you tube チャンネルはこちらをクリック】

【CWL関連記事はこちらをクリック】

 

 

 

Copyright (C) wabb26.com All rights reserved.


2013年度 ‘‘野球狂の会‘‘ We are (B)all one!! チャリティーマッチ開催のお知らせ

2013年度 東日本大震災チャリティーマッチポスター

今年もこのイベントを通じてたくさんの人の思いを繋いでいけたらと思っています。陸前高田市の職員である村上さんが今年現地で野球教室を開催し、野球用具を届けに行った際におっしゃっていた「震災が風化して行くことが、怖い」という言葉がいまだに耳から離れません。僕らにできることはとても限られていますが、皆さんとともにこのチャリティーマッチを素晴らしいものに創り上げて行けたらと思います。

We will play “Charity Match“ for Tohoku (region)!!This is where the earthquake happened March 11th, 2011 in Japan. So many people over there still need a lot of help.

As a baseball people, we decided to do something positive for the community over there for the kids who love baseball just like we do. We know this is little things but we hope that this little things will lead hope, love,and eventually will become someone`s dream. “We are (B)all one!! “and We believe that Baseball “Unites“ people around the World!!

We are baseballers!! 野球は世界の合い言葉!!

それでは最後に僕の好きな言葉を一つ・・・・(^_-)

現状維持では後退するばかりである。by ウォルト・ディズニー

Respectfully

Yoshi(三好貴士)

 

 

【(株)ベースボールマネージメントインターナショナルWebsiteはこちらをクリック】

【~We Are Baseballers!! チャンネル~(You tube) 海外野球リーグの様子はこちらをクリック】

【カリフォルニア・ウィンターリーグ公式日本語サイトはこちらをクリック】

【カリフォルニア・ウィンターリーグ公式you tube チャンネルはこちらをクリック】

【CWL関連記事はこちらをクリック】

 

 

 

Copyright (C) wabb26.com All rights reserved.


3.11.2011 and Pray for Japan

東日本大震災から今日で2年が経ちました。あの日、あの時間、僕は神奈川で野球のグランドにいてあまりの地震の大きさにしっかりと地面に立っていることさえできませんでした。周りを見回すと土のグランドが遠くから大きく波をうっているのを見てこれはただ事ではないと思い、都心で働いていた家族にすぐに携帯電話で連絡を入れたのですが、既に電話回線は混乱状態になり、連絡のつかない家族をとても心配したことを昨日のように覚えています。

先月23日に、昨年度に行われたチャリティーマッチで提供をして頂いた野球用具を届けるために東北に伺う機会を頂き、現地まで行って野球教室も開催してきました。(※第一回チャリティーマッチは2011年の冬に行い、野球用具のみを現地に郵送させて頂きました。)野球用具の提供と野球教室開催を終えた後に心の底から僕が感じたのは、やはり実際に現地まで伺い、触れて見て感じたことはとても大きく、意味があるということでした。

今回の件で一番強烈に突きつけられた事実は、自分たちの無力さでした。現地のあまりにも厳しい現実を目の当たりにして僕らは大きな無力さを感じました。東北はいまだに焼け野原のようで、仮説住宅に暮らす人々、またそんな中でも前に進もうとする人たちを見て、感じて一体僕らに何ができるのだろうか?と感じざるをえませんでした。一番つらく泣きたいのは現地の人たちなのですが、色んな感情がいり混ざって不覚にも涙が流れました。

僕らは野球人として何かできることを一つ探した時に、チャリティーマッチメンバーの皆とともにたくさんの、たくさんの関係各位の皆様のご協力を頂いて、このイベントを実現しましたが、現地に伺って突きつけられたのは‘‘大きな無力さ‘‘でした。しかしながら同時に痛感したのは、その大きな無力さを突きつけられた今この瞬間に僕らのこのプロジェクトは本当の意味でスタートラインに立ったのではないか?ということでもありました。現地の方々とお話しをさせて頂いて、子供たちと関わることで僕らは新たに大きな決意と覚悟を次に向かって持つことができたと信じています。

今でも陸前高田市の職員である村上さんがおっしゃっていた言葉がずーと耳に残って離れません。そしてその言葉が何度も何度も頭の中をぐるぐると回っているのです。「私たちが一番怖いのは2年が経ち、時間が過ぎて行くことでこの震災が風化していくことだ」と・・・・・。この村上さんがおっしゃっていた言葉とまぶしいばかりの笑顔でエネルギーを体中から発している子供たちの中に、このプロジェクトを更に発展させて推し進めていくための大きなヒントがあると今は感じています。

この長いブログを読んでくれた皆さん、どうか皆さんの力を僕らにも分けて下さい。良いアイディアや力をお互いに合わせていけることがあれば気軽に僕の方までメッセージを頂けたらと思います。人間一人できることには限りがありますが、皆で手と手を取り合うことで繋がり、その力を合わせれば昨年度に行われたチャリティーマッチよりも更に意味・意義のあるイベントを実現していくことも可能だと僕らは信じています。

今日はここ遠いアリゾナから東北で被災をされた全ての方々に祈りを捧げます。東北で被災された全ての方々と子供たちが心の底から笑える日が来ることを願って僕らも微力ではありますが、今後も何か一つでもできることを探し続けて行きたいと思います。合掌。

8

2

9

We are baseballers!! 野球は世界の合い言葉!!

大切なのは、私たちがどれだけの行動をするのではなく、それをするのに、どれだけ愛を注いでいるかです。大切なのは、私たちがどれだけ与えるのではなく、それを与えることに、どれだけ愛を注いでいるかです。by マザー・テレサ

Respectfully

Yoshi(三好貴士)

 

【(株)ベースボールマネージメントインターナショナルWebsiteはこちらをクリック】

【~We Are Baseballers!! チャンネル~(You tube) 海外野球リーグの様子はこちらをクリック】

【カリフォルニア・ウィンターリーグ公式日本語サイトはこちらをクリック】

【カリフォルニア・ウィンターリーグ公式you tube チャンネルはこちらをクリック】

【CWL関連記事はこちらをクリック】

 

 

 

Copyright (C) wabb26.com All rights reserved.


週刊ベースボールに掲載して頂きました!!

先月24日に大阪で行われた第2回東日本大震災チャリティーマッチ!!の様子が週刊ベースボール12月10日号に掲載されました。ライターの中川路さん、素晴らしい記事をどうもありがとうございました!!また更に色んな面で進化をしていきますので、今後とも皆さんよろしくお願いします。

We are baseballers!! 野球は世界の合い言葉!!

それでは最後に僕の好きな言葉を一つ・・・・(^_-)

情報が完全に過多になり、人々が日々受け取れる情報に圧倒されている世界では、ブランドがさらに重要になる。人々には、日常生活のすべての事柄について選別している時間はない。ブランドは、その選別を助けてくれる。by スティーブ・ジョブズ

Yoshi(三好貴士)

 

 

【~We Are Baseballers!! チャンネル~(You tube) 海外野球リーグの様子はこちらをクリック】

【カリフォルニア・ウィンターリーグ公式日本語サイトはこちらをクリック】

【カリフォルニア・ウィンターリーグ公式you tube チャンネルはこちらをクリック】

【CWL関連記事はこちらをクリック】

 

 

Copyright (C) wabb26.com All rights reserved.


第2回東日本大震災チャリティーマッチ!!

無事に第2回東日本大震災チャリティーマッチが終わりました。僕らはこの活動を通じてたくさんのことを皆さんと共有したかったわけですが、どうだったでしょうか?受け止めて下さる人たちがおのおの感じたことを持ち帰って何かのきっかけにして下されば、これ以上に嬉しいことはありません。野球というキーワードでつながる一つの‘‘大きな家族‘‘が誕生した日になりました(^_-)

人生には時にとんでもなく大変なことが起きたり、苦しい思いもするけれど、そんな時は横を見て下さい。僕たちは丸い美しい地球という星に住む地球人だから国を越えて、言葉を越えて、文化を越えて、必ず手と手を取り合って笑いあえる素晴らしい仲間がいるはずです。一人ではできることも限られているけれど、皆で協力すれば今回のように大きな力がきっと生まれるはずです。今回お力添えを頂いた関係者各位の皆様本当にどうもありがとうございました!!KOREKARAもまだまだ皆さんと楽しい時間を共有したいと思いますので、どうぞよろしくお願いします!!

We are baseballers!! 野球は世界の合い言葉!!

それでは最後に僕の好きな言葉を一つ・・・・(^_-)

「夢」を見ることができるなら、それは実現できるんだ。いつだって忘れないでほしい。何もかも、全て「一匹のねずみ」から始まったということを。 by  ウォルト・ディズニー

Yoshi(三好貴士)

 

 

【~We Are Baseballers!! チャンネル~(You tube) 海外野球リーグの様子はこちらをクリック】

【カリフォルニア・ウィンターリーグ公式日本語サイトはこちらをクリック】

【カリフォルニア・ウィンターリーグ公式you tube チャンネルはこちらをクリック】

【CWL関連記事はこちらをクリック】

 

 

Copyright (C) wabb26.com All rights reserved.


2012年度 ‘‘野球狂の会‘‘ We are (B)all one!! チャリティーマッチ開催における追記

日々日本は寒くなっていますが、皆さん元気でお過ごしでしょうか?僕の方は来年のカリフォルニア・ウィンターリーグにおける準備、四国の外国人選手帰国後のケア、来年の外国人選手の獲得、チャリティーマッチ、新たな活動への準備、日本でお手伝いしている選手たちの個別レッスンなどなど忙しく駆け回っています。

 

チャリティーマッチの件で追記があるのでご報告です。今回関係者様のお力添えにより‘‘独立リーグドットコム‘‘でもこのイベントを告知して頂くことができました。是非ご覧になって下さい。リンクは以下の通りです。試合だけでなく、一般参加者を招待してのホームラン競争、トークイベントなどなど面白いこと満載ですので、皆さんお時間の許す方は是非ご参加頂けたらと思います。

 

大和侍レッズVS野球狂の会チャリティマッチが開催!!

   
このイベントは皆さん一人一人が主役です。皆さんと一緒になって‘‘何か一つできること‘‘を考えて行けたらと思います!!僕は急遽アメリカへの出張で日本を離れることになるかもしれませんが、当日は日本に戻れようにします。それではまた!!

 

We are baseballers!! 野球は世界の合い言葉!!

それでは最後に僕の好きな言葉を一つ・・・・(^_-)

私は、事業のために映画を作っているのではなく、
映画を作るために事業をしている。  by ウォルト・ディズニー(ディズニー創業者)

Yoshi(三好貴士)

 

 

 

【~We Are Baseballers!! チャンネル~(You tube) 海外野球リーグの様子はこちらをクリック】

【カリフォルニア・ウィンターリーグ公式日本語サイトはこちらをクリック】

【カリフォルニア・ウィンターリーグ公式you tube チャンネルはこちらをクリック】

【CWL関連記事はこちらをクリック】

 

 

Copyright (C) wabb26.com All rights reserved.