Make it Happen!! ~今ここにない未来は創り出す ~


【マイナーリーグの現状】MLBミネソタ・ツインズの対応について #MLB #MiLB #MinnesotaTwins

既に日本でもメディアの報道である通りですが、各球団がマイナーリーガーのリリース(解雇)を始めました。シーズンをプレーすることなく、自分たちを証明するチャンスもなかった選手たちのことを考えると、何ともやりきれない気持ちになりますが、厳しいアメリカベースボールの世界(プロ)ではこうやって毎年選手がたくさんリリース(解雇)されていきます。
 
そんな中ではありますが、MLBはミネソタ・ツインズが今年の8月末まではマイナーリーガーのサラリーを支払うと記事の中でも公開されている分だけ保障すると言う発表がありました。他球団ではフロント、監督、コーチ、選手も含めてサラリーカットやレイオフ等が始まる中、このような措置を取ることを決めたツインズ球団には感謝の言葉しか見つからないですね。
 
自分たちに出来ることは日々指導者として個人として成長をするチャレンジを自分たちに課すことで、組織に良い影響を与え、育成の現場に貢献できるように限られた環境の中でも前に進み続けたいと思います。ここで全てを報告することはできませんが、コロナで影響を受けた今年のシーズンの中でも自分自身前進していると感じることができる日々に手応えを感じています。
 
 
これも周りでいつも自分の能力を伸ばすためにチャレンジしてくれている他の監督、コーチ、またレジェンドと呼ばれる球団OBやメジャーリーグスタッフのおかげだと思います。マイナーはニュースでも出ているように今年はなかなかシーズン開始が難しいかもしれませんが、それでも球団として、また未来を見据えた上では大きな経験値をいつもとは違う角度から手に入れたことは明白です。
 
 
沈み込んだように見える今回の経験の真価が問われるのはこれから自分たちが自らの力で創出する未来の中にしかありません。今後もMLBミネソタ・ツインズの取り組みに注目して下さい!!
※以前から運用していた有料会員限定ページである Baseball Lab / ベースボールラボ リニューアルオープンしています。参加や詳細等にご興味のある方々は弊社メールアドレス( bmi2006@live.jp)もしくは下記までお問い合わせ下さい🙏🙏🙏

 

We are Baseballers!! 野球は世界の合い言葉!!

それでは最後に僕の好きな言葉を一つ・・・・(^_-)

ときには嵐のような逆境が人を強くする。by 王貞治

 
Respectfully + Make it Happen!!
 


【Number Web掲載のお知らせ】定時制の高校生に伝えたかった“GRITと意志の力“

昨日スポーツ雑誌のナンバー(ウェブ)から取材された記事が出ましたので、皆さんもお時間が許す際にご覧いただけたら幸いです。定時制高校の石川大貴先生の熱意に完全に負けてドタバタする渡米前に行った講演会のことなどが書かれています。またこの講演会でお会いしたライターの上原伸一さんが今回の記事を書いて下さりました。これもまた縁かなと思います。上原さんは苦労話的なと書いて下さっていますが、やってる本人はそんな風に思ったことは1度もありません(笑)大変ですが、自分で選ぶことの出来る時代に自分で決めた道を歩くことはとても幸せなことだと思っています。
かなりハードスケジュールの中ですが、高校生に``GRIT とマインドセット(意識づけ)``こそが世界や目の前の現実を変えていくための最強の武器だと伝えられて良かった思います。人の能力には大差はありません。自分が持つ意志や動機を誰のためnに、どの方向性で時代に対して使うか?その点に尽きると思います。持って生まれた環境で何かが決まることはありません。最後は自分の意志とそこに付随するあきらめないハート、粘り強さが全てです。

 

We are Baseballers!! 野球は世界の合い言葉!!

それでは最後に僕の好きな言葉を一つ・・・・(^_-)

「情熱を持つ1人は、情熱を持たない100人に勝る」by ウォルト・ディズニー

Respectfully+ Make it Happen!! 

Yoshi (三好 貴士)

 

 

 

 

 

Copyright (C) taka-miyoshi26.com All rights reserved.


【ロッコ・バルデリから見えるMLBの品格】メジャーリーグ監督の素顔と大切にしているコーチング論とは?

ロッコ・バルデリはMLBミネソタ・ツインズのメジャーリーグの監督です。選手としてはメジャー経験もあり、ツインズに来る前はタンパベイ・レイズでもメジャーのコーチとしても、またフロントに関わる仕事もこなしていたロッコですが、まだ38歳ととても若い監督です。
彼の凄さはなんといってもコミュニケーション能力の高さ、また野球人の前に人としての姿勢が本当に素晴らしいのです。誰を相手にしても決して偉ぶることなく、話をしっかりと聞き、いつも平等で対等な目線で周りの人たちと関わります。メジャーサイドに行った1日目に僕と握手を交わした際にロッコはこう言いました。
「Yoshi、メジャーサイドのコーチングスタッフとして参加してくれてありがとう。君がこのチームに加わることをとても嬉しく思ってるよ。楽しんでいってくれ」そしてその後また彼をカフェテリア(食事をとる場所です)で見かけると、1人1人と笑顔で挨拶をしてちゃんと1人1人の名前を覚えていて話をして、食事を出してくれることへのお礼をしている謙虚な姿がありました。
昨年度もそうですが・・・・
(続きはBaseball Lab / ベースボールラボにて公開中です!!以前から運用していた会員限定ページがリニューアルオープンしています。参加や詳細等にご興味のある方々は弊社メールアドレス( bmi2006@live.jp)もしくは下記までお問い合わせ下さい🙏🙏🙏

We are Baseballers!! 野球は世界の合い言葉!!

それでは最後に僕の好きな言葉を一つ・・・・(^_-)

もし自分の弱みとされる部分に立ち向かわなければならなくなったら、私はそれを強みに変えるやり方でやってきた。by マイケル・ジョーダン

Respectfully+ Make it Happen!! 

Yoshi (三好 貴士)

 

 

 

 

 

Copyright (C) taka-miyoshi26.com All rights reserved.


【MiLB Elizabethton Twins Champion 2018】MLBミネソタ・ツインズ傘下のエリザベストン・ツインズが2018年シーズンに2年連続で優勝を飾った際の動画です。

 

時間に追われっぱなしで、こちら出せてませんでしたが2018年にエリザベストン・ツインズのメンバーとして1年目にアパラチアンリーグ(ルーキーアドバンスリーグ)にて優勝を経験出来たのは大きな財産になりました。またここで出会った2人の師匠との出会いは自分の野球人生や指導者としてどうあるべきか?の価値を大きく引き上げてもらうことになったと思います。必ず1つだけ分かっているのは、この2人に出会えてなければ自分はメジャーリーグの舞台に立つことはなかったと言う発言をする日が来ると言うことです。アメリカベースボールの歴史においても稀有な存在のレイ・スミス(アパラチアンリーグにて1000勝以上を記録した唯一無二の監督)ジェフ・リード(メジャー通算17年間プレーし、ワールドシリーズ制覇、また捕手としても完全試合を経験した)に出会い、学ぶ機会を得た過去2シーズンは何事にも変えられない大切な時間となりました。いつか本当の意味で2人に追いつけるような指導者になることが自分の大きな目標の1つです。

※左からジェフ・リード打撃コーチ、右側がレイ・スミス監督です。

We are Baseballers!! 野球は世界の合い言葉!!

それでは最後に僕の好きな言葉を一つ・・・・(^_-)

成功を学ぶためには、まず失敗を学ばねばならない。by マイケル・ジョーダン

Respectfully+ Make it Happen!! 

Yoshi (三好 貴士)

 

 

 

【(株)ベースボールマネージメントインターナショナルWebはこちらから】

【 Big League Tube(ビックリーグチューブ)by BMI Inc. 2006 はこちらから】

【Taka Miyoshi26 チャンネル~(You tube) 海外リーグの様子はこちらから】

【カリフォルニア・ウィンターリーグ公式日本語サイトはこちらから】

【カリフォルニア・ウィンターリーグ公式you tube チャンネルはこちらから】

 

 

 

Copyright (C) taka-miyoshi26.com All rights reserved.


【憧れ続けたMLBに入るために重要だった力とは?】持って生まれた才能よりも大切なもの

東京都立の世田谷泉高校(定時制高校)にて機会を頂いて行った講演の様子です。ここが高校生の皆に一番伝えたかった部分です。人間の能力には大差はないこと。環境が全てを決めるのではなく、“意志の力“こそが人生を強くたくましく生きる中で大切であること。若さという武器を最大限に磨く中では失敗をたくさんするしかないこと。

 

GRIT(やりきる力)は失敗の積み重ねが礎となり構築されること、だから勇気を持って積極的に挑戦をすることなど伝えたいことがたくさんありました。お時間のある方々は是非ご覧下さい。自分の野球人生はまだスタートラインにも立ててないですが、才能を凌駕する意志の強さとGRIT力で前進し続けたいと思います。

 

We are Baseballers!! 野球は世界の合い言葉!!

それでは最後に僕の好きな言葉を一つ・・・・(^_-)

無理だなんて絶対に口にするな。限界は恐怖と同じで、大抵幻想にしか過ぎないから。by マイケル・ジョーダン

Respectfully+ Make it Happen!! 

Yoshi (三好 貴士)

 

 

【(株)ベースボールマネージメントインターナショナルWebはこちらから】

【 Big League Tube(ビックリーグチューブ)by BMI Inc. 2006 はこちらから】

【Taka Miyoshi26 チャンネル~(You tube) 海外リーグの様子はこちらから】

【カリフォルニア・ウィンターリーグ公式日本語サイトはこちらから】

【カリフォルニア・ウィンターリーグ公式you tube チャンネルはこちらから】

 

 

Copyright (C) taka-miyoshi26.com All rights reserved