3月7日~14日に急遽なんですが、LAとArizonaに向けて渡米をしました。長い間使っていない飛行機チケットがあったのですが、その有効期限がせまっていたので思い切ってスケジュールがタイトな中、日本でお世話になっている皆さんにもご迷惑をかける形になったのですが、渡米しました。
今回の短い滞在期間の中で僕がどうしてもしたかったことは以下の2つです。
①LAのコンプトンにあるメジャーリーグが資金投入をして作ったUrban Youth Academy (アーバンユースアカデミー)を見学、勉強すること。
②ロサンゼルス・ドジャース(メジャーリーグレベル)にてブルペンキャッチャーを務める友人であり、とても尊敬している‘‘ふみ‘‘に会いに行ってメジャー・マイナーキャンプを勉強しに行くこと。
でした。何せ今回は出だしが遅れたので全てが立ち遅れ気味になってしまって大変だったのですが、無事に7日、8日と現地でヘルプをして下さった方々の力のおかげでUrban Youth Academy (アーバンユースアカデミー)を見学、勉強することができました。
コンプトンはあまり治安が良い地域ではないのですが・・・・確実にこの施設が、この地域で意味のあるインフラとして機能してる様子が伺えました。(近くにあるコンプトン大学のホーム球場としてもここは使用されているようですが、この学校の野球部に入部してくる選手の数も当然増えて、チーム自体もやはり強くなっているそうです)
家庭環境が貧しくてなかなかプレーする場所、機会に恵まれなくても、この施設があることで才能を開花させて行くことができる子もいるわけですから、そういった意味ではここが無料で開放されているということはやはりすごいし、うらやましいな思います。(日本にもこんな施設があると良いですね)それにここでbaseballのコーチングをして下さる方々はメジャーリーグでのプレー経験がある方などですから、レベルの高いインストラクションも受けられますね。
※上記のロゴをクリックするとHPを確認できます。
とてもきれいなオフィスでした。初めてここを訪れる人はこの中で登録をするとTシャツを無料でもらうことができ、その後この施設を使ってトレーニングや練習をすることができます。
メイン球場の他にサブグランドが数面あり、ソフトボール用の球場も隣接されています。
このスコアボードを見たことがある人もいるのではないでしょうか?
こんな感じでここで休憩やお昼を食べたりできますし、試合などのイベントごとがある時はコンセッションで食べ物なども売られます。
これは施設内に飾られている二グロリーグ(アフリカ系アメリカ人によるプロ野球のリーグです。興味のある方は調べて見て下さい)
ウェイトルームも充実していました。またこの写真奥に見えるのは勉強部屋(子供たちが宿題や遅れている勉強を取り戻すことができるように専属の家庭教師もいるそうです)、そしてその奥がトレーナールームです。
サイズが小さくなって使わなくなったスパイクはお下がりとして使えるようにここにおいているそうです。自分に合うサイズがあれば使えます。
と今日はここまでで続きをまた時間が許す時に書きたいと思います(^_-)
We are baseballers!! 野球は世界の合い言葉!!
人に必要なのは才能ではなく、目標である。達成するための力ではなく、働く意思である。 By リットン(小説家)
Respectfully
Yoshi(三好貴士)
【(株)ベースボールマネージメントインターナショナルWebsiteはこちらをクリック】
【~We Are Baseballers!! チャンネル~(You tube) 海外野球リーグの様子はこちらをクリック】
【カリフォルニア・ウィンターリーグ公式日本語サイトはこちらをクリック】
【カリフォルニア・ウィンターリーグ公式you tube チャンネルはこちらをクリック】
Copyright (C) wabb26.com All rights reserved.