Make it Happen!! ~今ここにない未来は創り出す ~


Yoshinori Machida as known as “Machi“ 『BMI Inc. Alumni No,2』

とうとう日本もプロ野球が開幕しましたね。僕もこの時期は例年通りなんですが、アメリカサイドで就労ビザが認可されるのをただただ日々祈り続けています。就労ビザの取得は例年難しさを増しているので、心配ごとが多いのですがコントロールできないことで悩んでも仕方ないので気持ちを前に向けて日々自分の目の前にある仕事に全力で対峙しているところです。

と話は変わりますが、今日は西武の外国人通訳として働く町田義憲くんのことをここで紹介させてもらいたいと思います。彼との出会いはかれこれもう8年前ほどにさかのぼります。当時接骨院にて僕の名刺を彼のお母さんが目にしたところから知り合ったのですが、初めて会った時はとてもおとなしくて口数も少ないといった印象でした。彼は高校野球をプレーせずに専門学校に進み、その後に再度野球をプレーしたいと僕のところに来たのです。当時はストレートも130キロ出れば良い方で見るからに厳しい感じでしたが、彼の熱意もあり、練習、トレーニングをともに積みアメリカサマーリーグで数年プレーをしました。

その後は僕自身が通っていたアメリカの短大に入学し、そこで2年間ピッチャーとして活躍し、アメリカのプロ野球独立リーグの1つであるペコスリーグのロズウェル・インベーダーズにてプレーした後に(この年は優勝をしています)、野球を離れアメリカの短大を卒業した後に帰国。一度就職した後に現在の西武ライオンズでの外国人選手の通訳を始めました。野球をプレーしている頃からそうでしたが非常に努力家であり、練習で彼が手を抜いた記憶は一度もありません。淡々といつもこなしていました。

その成果もあり、最初は130キロにも満たなかったストレートもロズウェルで投げていた頃は90マイル(145キロ)まで上がりました。そしてアメリカという国は彼の性格を大きく良い方向にも変化させました。英語も話せるようになり、表現も出会った頃と比べると格段と上手くなりました。

僕が関わった選手たちが野球のフィールドで結果を出すのを見るのはいつも最高に幸せな気分になりますが、彼のように選手として野球を離れた後も野球界でしっかりと社会人として活躍をする姿を見るのは何よりも贅沢で、これ以上にない幸せを感じます。僕も彼の活躍に負けないように引き続き息切れしながら前に進んでいけたらと思っています。皆さん西武ライオンズのメヒア選手の通訳の町田義憲くんを見かけたら是非応援をよろしくお願いいたします!!

 

We are Baseballers!! 野球は世界の合い言葉!!

それでは最後に僕の好きな言葉を一つ・・・・(^_-)

偉大な人々は、常に凡庸な人々からの激しい抵抗にあってきました。by アルベルト・アインシュタイン

Respectfully

Yoshi (三好 貴士)

 

 

【(株)ベースボールマネージメントインターナショナルWebsiteはこちらをクリック】

【~We Are Baseballers!! チャンネル~(You tube) 海外野球リーグの様子はこちらをクリック】

【カリフォルニア・ウィンターリーグ公式日本語サイトはこちらをクリック】

【カリフォルニア・ウィンターリーグ公式you tube チャンネルはこちらをクリック】

【CWL関連記事はこちらをクリック】

 

 

 

Copyright (C) taka-miyoshi26.com All rights reserved.


Kenshoku Takubo as known as “Kenny“ 『BMI Inc. Alumni No,1』

日本を含めて世界6カ国(日本、アメリカ、カナダ、オーストラリア、チェコ、オーストリア)に飛び出て野球をし続けた田久保賢植が静かに誰にも気づかれずにバットを置くことを決めました。良くここまで僕のきつい要求を飲み込みながら日本人選手が踏み込んだことのない領域、ましてやチェコにまで行き野球をし続けてくれたと思います。

彼と共に今まで日本の野球界には存在する事のなかったキャリアパスを創り出したことは僕にとっては一生の財産です。ビューワーの皆さんにも名もなき野球選手の冒険をこれまで楽しんで頂けて光栄でした。ただ、僕らのような立場の野球人には“引退”などという概念はなく、当たり前のように今彼は社会人として日々働いています。

今シーズン帰国後に4社の面接を受けて全て 内定を頂きました。僕が何よりも嬉しかったことはこれまで長い間海外で野球のキャリアを築き上げるために共にパートナーとして行なって来たことの成果を32歳の中途採用が一発で決まるという形を見せられた事であり、今すでに幹部候補生として人事担当の面接官をしていることです。

彼の新しい冒険は今始まったばかりですが、これは野球界に選手としてではなく、新たな形で姿を見せるための助走期間だと捉えて下さい。次のステージで更に意味のある事を表現するために、選んだ道でもあります。また海外の現場にいつもいるのが大好きな僕のために彼が日本にいる事を決めてくれたわけでもあります。

株式会社BMI(ベースボールマネージメントインターナショナル)の一番の生徒が学校を卒業し、これから日本、世界、地球という大きな学び舎で選手時代よりもダイナミックに、新たな価値創造の物語の続きをお見せしますので、KOREKARAの彼の活躍に期待して下さい。マネージメント契約をした選手たちがこうやって次のステージでも当たり前に力を発揮することが僕にとっては何よりの誇りであり、自慢でもあります。次回はアメリカ大学、プロ野球野球独立リーグにてプレーし、現在は西武ライオンズの通訳として働く町田義憲のこと紹介して行きたいと思います。

 

 

We are Baseballers!! 野球は世界の合い言葉!!

それでは最後に僕の好きな言葉を一つ・・・・(^_-)

好奇心はいつだって、新しい道を教えてくれる。by ウォルト・ディズニー

Respectfully

Yoshi (三好 貴士)

 

 

 

【(株)ベースボールマネージメントインターナショナルWebsiteはこちらをクリック】

【~We Are Baseballers!! チャンネル~(You tube) 海外野球リーグの様子はこちらをクリック】

【カリフォルニア・ウィンターリーグ公式日本語サイトはこちらをクリック】

【カリフォルニア・ウィンターリーグ公式you tube チャンネルはこちらをクリック】

【CWL関連記事はこちらをクリック】

 

 

 

Copyright (C) taka-miyoshi26.com All rights reserved.