Make it Happen!! ~今ここにない未来は創り出す ~


American Baseball School 終了!!

11月9日(水)に無事に第1回アメリカンベースボールスクールが終了しました。たったの4週間ですが、(今後は各地で定期開催を予定しています)子供たちのコミュニケーション力や表現、意見を交換する力に変化が見てとれたことが何よりの収穫となりました。今回のこのスクールはあくまでも試合でプレー機会を選手に平等に与えていくことがメインでやっているので、細かい技術のことなどは時間的制約を受ける中では無理なので、また別の機会にスキルに特化したクリニックも行う予定でいます。

野球が上手くなる1番のコツは‘‘上手くなりたいと思える意欲‘‘であり、またそれは‘‘プレーを心から楽しい‘‘と思える気持ちの強さです。この2点をどう伸ばして行くのか?がジュニアレベルの層では命題であり、技術論だけに特化して、子供たちからアクションもないのに教えることを押しつける形がどこかで監督、コーチとの関係性の中で生まれてしまうのは、長い目で見た時に考える力を奪い、自ら動く力を殺してしまいます。

日本の野球にはグランド内外での礼儀の重要性をしっかりと伝えることができる素晴らしい習慣がありますが、日本の良さを継承しつつではありますが、上記のようなことに重きをおいて今回スクールの運営と開催を行いました。野球を生涯スポーツとして(プロ野球に行くことがゴールではないですし、子供たちがプレーするのには色んな理由があった方が野球界が豊かになります)どんなカテゴリーでも少しでも長くプレーをし続ける子たちが出てきてくれたら、このスクールを開催した意味があるかなと思います。第4回目にはゲストとしてNPB(日本プロ野球)を経験せずにロサンゼルス・ドジャースの1Aでコーチを務めている初の日本人であり、私の最も尊敬する野球人の1人である石橋史匡(いしばし ふみまさ)がゲストインストラクターで来て、子供たちとも話をしてしてくれたので、その様子もまたお伝えさせて頂けたらと思います。今後は参加人数が更に増えることがあれば、学年ごとや、その中にも私たちにしかできないスキルのクリニックも並行して行って行きたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いいたします。

 We are Baseballers!! 野球は世界の合い言葉!!

それでは最後に僕の好きな言葉を一つ・・・・(^_-)

教育とは、世界を変えるために用いることができる、最も強力な武器である。by ネルソン・マンデラ

Respectfully

Yoshi (三好 貴士)

 

 

【(株)ベースボールマネージメントインターナショナルWebsiteはこちらをクリック】

【~We Are Baseballers!! チャンネル~(You tube) 海外野球リーグの様子はこちらをクリック】

【カリフォルニア・ウィンターリーグ公式日本語サイトはこちらをクリック】

【カリフォルニア・ウィンターリーグ公式you tube チャンネルはこちらをクリック】

【CWL関連記事はこちらをクリック】

 

 

 

Copyright (C) taka-miyoshi26.com All rights reserved.