スーシティーから6時間程度のバス移動で着いた先はウィチタ・ウイングナッツの本拠地です。この球場はとても歴史があり数多くの有名な選手たちがここでプレーしています。また大きな特徴としては全てが人工芝のグランドであるということです。
どうでしょうか?素晴らしいボールパークですね。本当にこんなball parkでプレーできる選手たちは幸せですね。
この球場にゆかりのある選手たちの記念がこのように柱に示されています。こういうものを見る度にアメリカ野球の懐の深さやそれを守り伝えようとする姿勢が素晴らしいな~と感心してしまいます。歴史(先人)を重んじるこの姿勢や気持ちは若い世代の選手たちにも僕らが日本、国外問わずに伝えていかなくてはいけない部分ですね。
そして完璧なクラブハウス(笑)ここのクラブハウスマネージャーはプロフェッショナルです。これだけの人がいると選手もプレーに集中できますね。
シャワーは皆が一度に浴びられるように6方向?(笑)からお湯がでます・・・・
そしてトレーナールーム。ここでは選手の治療を主にしますが、手前のバスタブのようなものはここで選手がアイシングをしたり、逆に温かいお湯につかって筋肉をほぐしたりするためのものです。これだけそろってれば選手も安心ですね。ということで普段ビューワーの皆さんがあまり見る機会がない部分を今回は紹介しました。どうですかね?面白いでしょうか?こういう感じもあると知ってもらえるだけで良いかなと思います。チームはウィチタからホームに戻ってきて昨日はアメリカに来てから初のオフでしたが、僕のbaseball mentor のエド・ノートルとまた話しをしました。エドは今年命に関わるほどの大きな手術をしたので僕はとても心配していたのですが、(エデンバーグというプロのチームで監督をやるはずでしたが、健康の問題で退きました)今は少しづつ回復をし、すでにグランドに立っていたようです。
もう72歳ですがゲームへの情熱は全く衰えてませんね。エドの野球人としての信念と自分の人生を生きぬくスタンスには見習うことがたくさんあります。自分の人生を自分が望んだように誰に何を言われても、その信じた道を歩き続ける覚悟は男として本当に憧れてしまいます。こういう大先輩の背中を近くで見せてもらえてる自分は本当に幸せな人間だと思いますし、エドの教え子として野球界にとって役に立てる仕事をできる日が来るように自分も今与えられている場所で精一杯日々学び、成長をし、目の前の階段を少しづつでも上がっていけるように行動をとるのみです!!
皆さん!!井野口祐介選手戦ってますよ~!!日々色んなことに彼なりに直面していますが、前を向いて向上をしようと挑戦しています。僕は大したコーチではないので彼やグランドプレーリーでプレーする西本選手を遠くから見守ることぐらいしかできませんが、彼らのこのシーズンが皆さんにとっても何らかの意味を持つことを願っています。それではまた連絡します!!
ps. “We are Baseballers“チャンネル更新してますので良かったら見て下さいね☆
We are baseballers!! 野球は世界の合い言葉!!
それでは最後に僕の好きな言葉を一つ・・・・(^_-)
物事に熱中できなければ、いくら才能があってもいつまでも芽を出さない。 by デール・カーネギー(思想家)
Yoshi(三好貴士)
【~We Are Baseballers!! チャンネル~(You tube) 海外野球リーグの様子はこちらをクリック】
【カリフォルニア・ウィンターリーグ公式日本語サイトはこちらをクリック】
【カリフォルニア・ウィンターリーグ公式you tube チャンネルはこちらをクリック】
Copyright (C) wearebaseballers26.wordpress.com All rights reserved.